Mall of America (1999/8/17)
米国最大のショッピングモール「Mall of America」。場所は、ミネアポリス空港近くで、空港からなら車で5分、ミネアポリス/セントポールのダウンタウンからは車で15分の距離だ。

60 East Broadway,
Bloomington, MN 55425

これがMall of Americaの入り口 (North Entrance)

こんなところにまでロゴが・・

スヌーピーの大きさがわかってもらえるでしょうか?ちなみに、下の黒いトコはAirクッションで子供が遊んでました(有料)

スヌーピーの大きさが・・・。 室内の遊園地ですね・・・。

ジェットコースターが走っているのがわかりますか?

子供(8歳ぐらい?)がクライミングをしてました。(有料)


LEGOのお店
ドリキャは、9/9/99に発売らしい。


カフェレストラン。

左のレストランの入り口にオウムがいた・・・。

Mall内風景

スヌーピーとバイキング(っていうんだっけ?)

よく見るとわかるのですが、どうしてもSHARKを強調したいらしい。

入ると、Moving Walkになっていた。ここまでズボラなアメリカ人。

こんな感じです。品川水族館もこんなかな?(いったことないのでわからない)

突然頭上にナマズらしきものが・・。巨大です(1mぐらいあった)

このように、海や川の様子・・と別れています。

妙に親しげに寄ってきた・・・。 なんで??

タツノオトシゴ。英語でSeahorseと言うのだそうな。

お待ちかねのサメ。 英語では・・・これはいいか。 でもデカイ。 2m近くあった・・・気がする。

売店でサメの歯も売ってる。確かサメは、折れても次から次に歯が生えてくるのだよな・・・。 ちょっと、うらやましい。

出口にあったこれは「もう一度見たい人はコチラ」という案内。日本ではお目に掛かったことが無い。

サメの・・・xxx・・だそうです。 (生殖器官)

上のカードには・・・ 「サメは何人も人を殺した。でも人間は一千万(10 Million)以上のサメを殺した」って書いてある。

サメの撮影をしたりする時の檻。そう言えば、ジョーズで見たな・・。

えーと、「海ガメが、ビニール等をクラゲ(Jelly Fish)と間違えて食べちゃう」って書いてあった。

なんだかわかんないのがこれ。でも「海岸に落ちていたゴミで創ったオブジェ・・」だそうな。

左のVickieがテーブル担当だった。「写真撮っていい?」って聞くと、近くにいた子を呼んでくれた。

この子(右)が一番かわいかったカナ。 それにしても、HOOTERSは、日本でなら「大人向けのお店」って感じだけど、アメリカ人は平気で子供連れで来る。この程度は、どーってことないのかな? 確かに、渡米後、この程度の露出は慣れちゃってる気がする・・・。 ただ日本人と比べて胸が大きいので変に意識しちゃうだけなのかも・・・・。

