アメリカで生活しようとする人がよく心配すること・・と思われる、PCについて。
確かに、アメリカで販売されるPCは当然英語版。これは、Windows機であっても、Macintoshであっても同じ。
これらを買って、日本語が使えるのかどうか・・・という疑問には、条件に応じて答えがわかれる。
ここで述べるのは、あくまで「動作するかしないか」という技術的なことで、OSの使用規約上の点は考慮していません。また、「アメリカモデルのPCに日本語 OSをインストールし直した場合」は、アメリカでも日本でもメーカーのサポートを受けられない可能性があります。このことはくれぐれも承知の上で行ってください。
(ま、物理的に改造するわけではないのだから、必要なら英語版OSを再インストールすればいいのだけどね)
Windowsの場合:
●デスクトップ機の場合は、Windows98や95、WindowsNTやWindows2000らの日本語版をインストールし直せば、まず間違いなく動作する
●同様に、デスクトップ機の場合。Windows2000であれば、日本語版でなくても英語版のまま、ちょっとだけ設定を変更すれば日本語の使用が可能。ただし、全くの初心者にはお勧めしない。というのは、Win2Kは、ある程度のWindows(特にNT)の知識を必要とする。
●Note PCの場合。これが一番やっかい。Note PCは、各メーカー毎に独自に拡張している場合が多く、マシン固有の全てのデバイスドライバの入手ができるかどうか・・・がキーとなる。
Macintoshの場合:(Macに関しては、最近の事情はイマイチわからないのだけど)
●デスクトップ機もiMacもPower bookやi bookも同様。MAC OS日本語版をインストールし直せば使用可。ちなみに、日本で発売しているMacは、基本的には英語版と全く一緒。違いは、日本語マニュアルや日本語OSがついているか否かとか、ストック(基本構成)でのDiskやメモリのサイズが違う程度。
会社の先輩は、アメリカでiMac(英語版)を購入し、Mac OS9日本語版をインストールし直して全く問題なく動作している。(メモリは増設したらしいが)
●同様に、英語版のままで、Japanese Language Kit(JLK)を追加インストールすることによっても可。ただし、Mac OS日本語版と、Mac OS英語版+JLKでは、微妙に違う。というのは、アプリケーションソフトウェアによっては、Language Codeをチェックしていて、「English」(JLKを追加したものはこれになる)だと動作しない日本語アプリケーションが存在するから。
そう、「動くか動かないか」という意味で問題となるのは、Note PC+Windowsの場合なのだ。
ただ、VAIOやTOSHIBA等のように、基本的に日本と同じモデルを販売している場合には、デバイスドライバは共通である場合が多いので、その入手は容易(日本のサイトからダウンロードする)だと思う。
・・・・とは言っても、「動かない」場合であっても、全く動かないわけではなく、大抵は音が出ないとか画面の解像度の設定が細かくできない・・とかいった類のもの。(でも、それは重要な問題か・・・)
Note PCに限らず「日本語OSを動作させる英語版PC」の機種を選定するにあたって、「ちゃんと動いたよ」という情報を仕入れるのが一番なのだけど、それができない場合は「ともかく、独自機能を持たないPCを選ぶ」のがカギだと思う。
独自機能とは、「キーボードのボタン1つでインターネットに接続できる」とか「デジカメが付いている」とかいった類のもの。シンプルなPCであればあるほど、OSを載せ換えても動く可能性が高い。
また、メーカーモノより、ノーブランドもしくはショップブランドの「スクラッチPC」の方が、動作する可能性がはるかに高い。
というのは、メーカーモノほど、メーカー独自に拡張を施している可能性が高いから。
初心者が「日本語版の再インストールを行うこと」を前提に考えると、無難なのは
●Mac全般。(これが一番面倒が少ない)
●デスクトップ機に、Windows98(又は95)
の2択が一番安全&簡単&確実だと思う。
あと、問題となる可能性が高いものとして、プリンタがある。
英語版のプリンタドライバであっても、OSが日本語をサポートしているなら、まず間違いなく日本語の印刷は可能。
ただ、これも、メーカーやモデルによって違うので、全て大丈夫とは言い切れない。
私の知る限り、レーザープリンタのOki 8W(私が使っている)は100%OK。
また、Epson Style Writer、HP Desk Jetは問題がないようだ。Cannonは使っている人がいないのでわからない。
そうそう、もう1つ大事なこと。
アメリカで発売されているPC、当然のことながら、キーボードにカナ文字はない。
日本語の入力に関して、ローマ字入力なら全く問題がないのだが、カナ入力の人にはかなり辛いと思う。
デスクトップ機ならキーボードだけを換えればいいけど、Noteだとそうはいかないので、注意です。
また、@や_や*等の記号の配置が、日本語キーボード(JIS配列)と英語キーボード(ASCII配列)は違う。
これは慣れの問題だけど・・・・・ね。